骨盤のズレ~矯正効果のある下着で痩せやすくなります

Pixta 32167116 S


これまでに交通事故の後遺症での骨盤がズレた方が居ましたが、事故は一切ないのにかなりのズレがある方が居て、どうしてズレてしまうのか、日常生活の注意点や改善するストレッチ等調べようと思い立ちました。

骨盤は身体の中心にあり、歪みは不調を引き起こします。自分がどのタイプなのかを知り、不調の無い、健康的な身体になりたいですね。骨盤のズレが即痛みや病気ではないので、今の不調が病気に繋がらないよう、自分の身体を管理出来るといいですね。

※骨盤の前後のズレの確認方法
頭とお尻を壁に付けて立ち、壁と腰の隙間で判断します。

正常⇒「猫の手」が入る
前傾⇒こぶしが縦か横に入る
後傾⇒手のひらより狭い

■□■ 前傾 ■□■
・お尻が出っ張る
・そり腰
・太ももが張りやすい

■□■ 後傾 ■□■
・ぽっこりお腹
・猫背になりやすい

■□■ 開き(上が開いたり下が閉じたり) ■□■
・下半身太り
・O脚になりやすい

■□■ 傾き(左右で高さが違う) ■□■
・背骨の曲がり
・側弯症
・外反母趾になりやすい

■□■ 左右のねじれ ■□■
・肩こり、腰痛を起こしやすい

※「骨盤のズレ+日常生活のクセ」で今の不調に繋がっています。長い間、無意識に続けてきたクセにまず気付きましょう。

・靴の踵(かかと)の左右の減り方に違いはないか。
・かばんをいつも同じ側の肩にかけてないか、いつも同じ側の手で持ってないか。
・横向きに寝る時、同じ側が下になってないか。
・歩き方や立っている時の姿勢が傾いている実感、人から言われた等ないか。
・イスに座った時に同じ方向に足を組む・・・など。

自分の身体を客観的に、余計に力が入ってないか、変に傾いてないか、観察。面倒くさい、このままでいいや、という気持ちなら今の不調がどんどん大きくなっていきます。

他に加齢・出産・ストレス等の運動不足による筋力低下も原因として考えられます。タダだし、自分の事なのでクセに気付いた者勝ちです!

―――――

ちょっとした空き時間で簡単な骨盤体操を行いましょう。

■□■ お尻歩き(傾き)
 1.両方の足を前に出して座り、肘を上げて腰をひねりながら前に10歩。
 2.少し休憩して後ろに10歩。

―――

■□■ キャット&ドッグ(前傾・後傾)
 1.四つん這いになり手と膝を肩幅に開く。
 2.腰をもちあげるように背中を丸める。
 3.息を吐きながらお腹を凹ませ顔を上げる。

―――

■□■ 仰向けで腰上げ(開き・ねじれ)
 1.仰向けに寝て足の裏と裏を合わせる。
 2.そのまま息をはきながら腰を持ち上げ1分キープ。
 3.ゆっくり腰を下ろす。
 
―――

■□■ 立膝で左右(開き・ねじれ)
 1.あお向けに寝て両膝を立てる。
 2. 両膝をつけたまま足をゆっくり右へ倒す。肩が床から離れないように息を吐きながら。
 3. 息を吸いながらゆっくり足を戻し、左側も同様に、1~2分程度。

―――

■□■ 両足抱えて左右(開き・ねじれ)
 1.あお向けに寝て両脚を曲げて腕で抱え込む。
 2.両膝を抱えたまま、体をゴロンゴロンと左右にゆっくりゆらす。

骨盤のズレは複数伴う事が多いようです。
続けられるストレッチでないと意味が無いので(^-^;
習慣づけられるまでは簡単なもの、やりやすいので。

慣れて来たらキツイと感じるもの、左右で違和感があるものに。
もちろん、最初から気合い入れて続けるのもOK。

―――――

骨盤矯正の施術を受けるのはいいんですが整うのは「その時だけ」なんです。なので、金銭的に余裕があるなら「骨盤矯正効果」のある下着で締め続ける事をお勧めします!当然、同時に正しい位置に戻すストレッチも続けて下さい。

「その時だけ」ではなく「続ける」のが大切。

骨盤矯正効果の下着は、値段はピンキリですが、安いものはそれなりですね。ゆらぎに試着ありますので、気になる方はご予約下さい(^-^;

関連記事

  1. Hand Is Numb2

    腕のしびれ②

  2. 両手で首を持っている写真

    簡単ストレッチ~首こり①

  3. Stretch5 4

    簡単!肩コリストレッチ2つ(スマホ首・慢性頭痛に)

  4. 座って左足を伸ばし、右足を曲げたストレッチの写真

    簡単ストレッチ~腰痛③

  5. Comic 001

    鼠径(そけい)部のしこり

  6. Dsc 0002

    体幹トレーニング8~テーブルトップ(ぽっこり下腹対策)

食べ歩きサイトへのバナー