職場で心を病む人

職場で心を病む人


昨今のストレス社会。
職場が原因でメンタル不調に
なってしまう人が居ます。

・自分だけが得をしたい
・少しでもラクをしたい
・自分より目立つ人間は許せない

あなたの真面目さや善良さ、
立場の弱さなどにつけ込み、
利用しようとする人間が少なからずいます。

これまでは、
そうした他人のルールを
疑う事なく受け入れ、

社会人とはそういうもの、
と不公平な関係を
おとなしく許していたかも知れません。

一度、
率直で客観的な意見を
言ってくれそうな、

信頼できる第三者に、
自分に対しての
扱いが不当がどうかを判定してもらい、

その人の判断軸を、
少しずつ自分にインストールして
行きましょう。

もし、相手に悪気が無くて
その人と良い関係を
続けたいと思っているのなら、

そういう事をされると、
私は辛いです、悲しいです、
等、自分の気持ちを素直に伝えてみましょう。

もしうまくいかなかったとしても、
自分の気持ちを伝えるための
ベストを尽くした、という経験が残り、

その経験の積み重ねは、
「本音を話そうとする勇気」と「伝える技術」を
成長させる事が出来ます。

誠実に気持ちを伝えても、
相手に聞く気がなかったり、
状況が改善しないなら、

その人は
「あなたを大切にしない人」
だと認めましょう。

あなたを大切にしない人を
あなたが大切にする必要はありません。

そんな人と関係を改善しよう
などと考える必要もありません。

接触機会を
必要最低限に抑え、
心の安定をはかり、

・誘いはいっさい乗らない
・話かけられたら、そっけなく返す
・返信の頻度を徐々に減らす

コミュニケーションを
とる意思がない事を態度で示し、
しっかりと境界線を作っていきましょう。
―――――
肝斑が気になるならフォトフェイシャルをお試下さい☆彡

関連記事

  1. 071450

    職場の人間関係を改善する~誰からも信頼される人になる

  2. 文句ばかり言う人の取り扱いのイラスト

    文句ばかり言う人の取説

  3. 物価高に悩む人のイラスト

    今日から貯金できる人になる!

  4. Mental 38

    諦めない心

  5. 頑固な人のイラスト

    頑固な人を上手くコントロールする

  6. 人の不幸を喜ぶ状態から卒業で来た人のイラスト

    他人の不幸を喜んでしまう人へ