つい食べてしまう人

つい食べてしまう人のイラスト


目の前に甘い物があると、
お腹が空いてなくても
つい手が出てしまう。

良くないと解っていても
止められないのは、
意思の弱さだけではなく、脳の問題。

糖質で快楽を覚えた脳は、
脳内麻薬と呼ばれる
β(ベータ)エンドルフィンも分泌します。

「あの快楽をもう一度」と
食後でも夜中でも、
炭水化物を要求してしまうのです。

食後のデザートや
飲み会後のラーメンが
解りやすい例。

口寂しくて間食したい時は、
お目当てを手に取るのではなく、
別のものでまずお腹を落ち着かせる。

それでも止まらない時は、
お目当てのものを1つだけ。
勢いよく食べてしまうのを防げます。

食べ始めてから
満腹を感じるまで
15分~20分。

噛む回数を増やし、
ゆっくり食べる事で、
量を食べなくても
満腹を感じる事が出来ます。

食欲の秋は実りの秋。
糖質高い柿や栗が
美味しい季節です。

脳のしくみを知り、
うまく脳の暴走を避けながら
食べ過ぎを防止しましょう。

関連記事

  1. 666461

    不完全主義(手抜き主義)

  2. 生きづらい状況から卒業出来た人のイラスト

    生きづらいと思ったら

  3. 嫌われ恐怖症を克服した人のイラスト

    「嫌われ恐怖症」を克服する~トラウマから成長した自分に気付く…

  4. Comic 001

    自分の身は自分で守る~関わりを絶つ勇気も大切

  5. 相続のイラスト

    政府があえて言わない「相続税」のルール改正

  6. お誘いを上手く断れるようになった人のイラスト

    気乗りしない誘いの断り方