エアコンの上手な使い方

エアコンの上手な使い方


暖房を使っている時に、
設定温度を1度下げると
10%の節電になるといわれているそう。

でも、
寒いと感じたら、
普通は設定温度を上げていきます。

寒さを感じるのに、
設定温度を上げないようにするには
どうすれば良いのでしょうか?

設定温度を上げる前に、
お部屋の環境作りが大切で、
その1つめは温度のムラを抑えること。

天井近くと床付近では
温度ムラが起こりやすく、
風向きを「水平」ではなく「下」にする。

更に空気清浄機やサーキュレーターを
エアコンと向かい合わせに置いて
天井方向に風を送り、

室内の空気をかき混ぜて
気流をコントロールしながら
無駄な電力消費を抑える。

2つめは、
お部屋の湿度を
40%~60%に加湿する。

同じ温度でも
温度が上がると湿度が下がり、
寒さを感じやすくなるので、

加湿器を使ったり
洗濯物を干したりして、
体感温度を高める。

3つめは、
断熱性の高いカーテンや、
上下に隙間が出来ないようにして、

室内の保温性を高め、
熱を逃がさないように
することが大切。

物価高が続く中、
快適さも電気代も妥協せず、
賢く節電しましょう。

関連記事

  1. 血糖値を下げるストレッチのイラスト

    怖い「かくれ高血糖」

  2. Mental 37

    自分を褒める

  3. プライベートを楽しめる人のイラスト

    職場の人間関係は面倒

  4. Comic 001

    他人にイライラしない方法~住む世界が違う人と理解し合うのは無…

  5. 幸せな恋愛のイラスト

    「幸せな恋愛」を始めるには

  6. Comic 001

    自分の身は自分で守る~関わりを絶つ勇気も大切

食べ歩きサイトへのバナー