アルストロメリア ホットペッパー

Dsc 0292


科・属名 ユリズイセン科 アルストロメリア属

学名 Alstroemeria L. (1762)

和名 アルストロメリア

別名 百合水仙(ユリズイセン)、インカの百合、夢百合草(ユメユリソウ)

英名 Alstroemeria, Peruvian lily, Lily of the Incas

原産地 南アメリカ

最盛期 5月

開花時期 4月~7月

出回り時期 周年

花の色 赤 ピンク 白 黄 オレンジ 青 紫 緑

花持ち期間 5~14日程度

花言葉(赤) 「幸い」

花名の由来 百合水仙は見た目が百合(ユリ)で水仙のような特徴をもっている事から。

誕生花 8/9 8/10

その他 
分類体系により所属する科は異なり、新エングラー体系ではヒガンバナ科、クロンキスト体系ではユリ科、APG分類体系ではユリズイセン科(アルストロメリア科)に分類されるそうです。

関連記事

  1. Bd37d9a02a88ddeba9f39ffc32052257

    黄色いカーネーション

  2. Dsc 0003

    ガーベラ オレンジディーノ

  3. Dsc 0016 e1491548227284

    コスモス オオハルシャギク

  4. 西洋たんぽぽの写真

    セイヨウタンポポ

  5. Dsc 0004

    バラ ビブラマリエ

  6. 2

    変わったカーネーション~田中生花園