もしもの備え~災害備蓄用非常食一日セット

防災備蓄用非常食1日セットの画像


職場で備蓄しておく非常食の期限が切れた、と戴きました。
冷たいレトルトじゃなくて、ちゃんと温めるセットも入っています。
1食分の写真
コレが1食分。

袋に説明が書かれてある所の写真
袋にはイラストで解りやすく温め方が説明されています。

3缶を温めている写真
袋の底に発熱材を入れ、その上に3缶(おかゆ、とりそぼろ、スープ煮)を縦に入れ、発熱溶液をかけます。
シュワシュワ~っと蒸気が出て温められます。
蒸気がおさまる30分後くらいに食べられます。
袋から取り出す時はアッチッチィなのでタオルとか手袋とか、素手で触らないように気を付けないといけないですね。

おかゆと鶏そぼろとウインナーと野菜のスープ煮の写真
おかゆと鶏そぼろとウインナーと野菜のスープ煮缶の実食。
ウインナーをスープで食べるってあんまり無い気がするけど、温かいので抵抗なく食べられました。

温める前の栗五目ごはんと鶏肉うま煮とみそ汁缶の写真
2食目の栗五目ごはんと鶏肉うま煮とみそ汁缶。

温めるた後の栗五目ごはんと鶏肉うま煮とみそ汁缶の写真
温めて実食。
鶏肉うま煮の食感が物足りない感じがあったけど、長期保存なのでこんなもんなのかな。。。
栗五目ごはんはフツーに美味しかった!

温める前の白ごはんとビーフカレーレトルトとポテトツナサラダの缶の写真
3食目の白ごはんとビーフカレーレトルトとポテトツナサラダの缶。

温めた後の白ご飯にカレーを混ぜたのとポテトツナサラダの写真
温めて実食。
白ごはんの上にカレーをかけて混ぜました。
よく考えられてると思います。
やや微妙な食感に味が濃いめなのかなぁと感じるのが多かったけどフツーに食べれます☆彡
非常時には温かいもの食べられるだけでも幸せなんでしょうね。。。
ネットでは4000円前後で販売されているようです。
1人の1日分にしてはちょっと高いですねぇ(^-^;
大きな災害時は3日間生き延びる備えが必要と言われています。
こんな非常食のお世話になるような事が、ずっとこれからも無い事を祈ります。
身体が重いと感じたらもみほぐし整体でお待ちしてます☆彡

関連記事

  1. 整体院ZEUSの施術ベッドの写真

    お子ちゃま連れOK~整体院ZEUS

  2. ミシンが壊れた!のイラスト

    ミシンが壊れたぁ!!!

  3. Dsc 0122 1

    Googleのページが・・・(^^;)

  4. まちの整体やさんの施術室の写真

    まちの整体やさん

  5. Ec cube3

    EC-CUBE3~脳ミソが融けるぅ~っ( ゚Д゚)

  6. 老化を加速する負の連鎖のイラスト

    キレイを手に入れる基礎知識⑤~老けたくない人に知っててもらい…