気分が優れない時は~自立神経を整える

8001


自立神経とは
自分の意思とは関係なく
カラダの機能を
調整してる神経

交感神経は
血圧や心拍数を上げ、
心やカラダを
より活動しやすい状態
「攻めモード」に導きます。

副交感神経とは
カラダをリラックスさせ
休息させる方向へ
「癒しモード」に導きます。

自律神経は
様々な要因で
バランスを崩します。

・パソコン作業
・睡眠不足
・日常生活のストレス
・生活リズムの乱れ

☆ゆっくりお風呂に浸かる
+アロマオイル、バスソルト
 →副交感神経が働きやすくなります。

☆足上げをする
 →脳の緊張がとれていきます。

☆エクササイズ
ウォーキング、ストレッチ、ヨガなど
 →抹消神経の血流がよくなります。

負担がかかっていても
体は何とかバランスを
保とうとします。

不調のサインが現れるのは
そういった体の努力が
力尽きた時(T_T)

何らかの
無理のある生活習慣が
一定期間続いていた結果
とも考えられます。

不調を体からのメッセージととらえ、
睡眠や食事、仕事へのスタンス
人間関係、余暇の過ごし方など、
生活全般を見直すことも
効果的と言えそうです。

自立神経を整えて
快適な毎日を過ごしましょう。

関連記事

  1. 幸せがたくさんある人のイラスト

    幸せマインドの作り方

  2. 怒りっぽい人のイラスト

    怒りっぽい人は人生で大損する

  3. 罪悪感をポジティブに変えた方がいいとイラスト

    罪悪感との付き合い方

  4. 怒りをまき散らす人から卒業した人のイラスト

    「怒りをまき散らす人」から卒業する

  5. 皆から嫌われている人のイラスト

    職場で総スカンのNGワード

  6. mental-90

    人付き合いで大切なこと

食べ歩きサイトへのバナー