割れ窓理論を利用する~自分自身の成長に向けて

割れ窓理論の説明のイラスト


割れ窓理論とは、
割れた窓ガラスを放置すると、
他の窓まで全部割られたり、
その地域に犯罪が多発するようなるというものです。

みんながやってるから、
という集団心理は、
色々な事に当てはまります。

仕事に生かすには、
小さなミスが無いように、
という事ではなく、

挨拶をきちんとし、
社内清掃の徹底、
時間、期限厳守、
報告、連絡、相談。

デスクの上は、
常に整理整頓。

収納方法や配置場所を
細かく決めておき、

出したら戻す、
というルールを徹底。
後回しにせず淡々と片づけ、

全てを所定の位置に
戻して帰宅し、
翌朝は気持ちよく仕事を始める。

その繰り返しで、
面倒な仕事を
どう効率よく進めるか、

「段取り力」が格段にアップ、
効率良く仕事が
出来るようになるでしょう。

だらけた雰囲気を、
少しでも良くして行こう。

そんな気持ちを持つ事が、
とても大切で、
自分自身を成長させる事が出来るのです。
―――――
頭痛が気になる時はもみほぐし整体をお試しください☆彡

関連記事

  1. 集中力が続く犬のイラスト

    不器用な人のメリット~集中力が長続きする

  2. Mental44

    踏み出す勇気

  3. Mental 72 e1490752565636

    女同士の人間関係

  4. Mental 47

    「幸せ」とは

  5. クマがボーッとしているイラスト

    気力が続かない時~一休み、ひとやすみ♪

  6. 人間関係に押しつぶされている人のイラスト

    人間関係が辛い人へ