駐車場の入口からお店の建物がちょっと離れてます(^-^;
車は20台以上停められるので、駐車場の心配はしなくて良いと思います☆彡
駐車場入り口の右側にお店の看板(#^.^#)
建物の前には無いので、コレを見落とすとどんなお店なのか分からないかもー(^-^;
お店に入ると右側に陶器や塩麹が並んでて、販売品と思います。。。
そのまま正面にはロビー。
横にコーヒーチケットの案内があります☆彡
コーヒー飲みたいお客さんはココで寛ぐんですね。。。
左側、食事スペース手前には洋服掛けとハンガーが準備してあります☆彡
ココは国分より高台なので、寒く感じました。。。
奥はテーブルとイスが並んでてお食事場所ですね(^^♪
ガラスドアの向こうのテラスには小さい子供が遊べるような場所がありますね。。。
この左側にもテーブルとイスがあって、かなり大人数でも食事が出来るようになっています。。。
黒豚の黒酢煮チャイニーズ風1430円にデザートにプラムタルト440円をお願いしました。。。
サラダのドレッシングは日替わりで、この日は「いちごのドレッシング」
しっかりいちごの味がして美味しかったです(#^.^#)
スープは小さめの角切り野菜がたくさん入ってて具だくさん!
黒豚の黒酢煮は当然美味しいだけど、付け合わせの野菜までそれぞれが野菜本来の素材の味がして美味しかった\(^o^)/
聞くとコックさんは2人居て、1人はホテルでやってた人なんだそうです!
どおりでプロの味です(^_-)-☆
ある意味、この金額でプロの味を楽しめるってのはお得なんじゃないかと思います。。。
ランチ時間にはデザートは無いそうなんだけど、無理言うと出して戴けましたm(__)m
土日祝日の朝食時間にケーキセットがあるんですよね。。。
無理言ってスミマセンだけど、コレも美味しかった\(^o^)/
開店前にお店の前で待っていると、ご家族の方でしょうか、カラになった水を入れる大量のポリタンクを車に積み込んでいました。。。
世界でも珍しい希少ミネラル配合の霧島の水をご飯や料理に使い、天然素材の絹の2倍のマイナスイオンを放出する癒しの陶器、無添加にこだわった自然食材、京都祇園の料亭でも使われる一級品の竹箸。
ホテルにお勤めだったのなら、その知識は一般ピーポーが知らないような良いものをご存じなのでしょう。
総合的に考えてもきっとこの金額では食べられないような「良いもの」なんだと思います☆彡
後々に宿泊施設も始めるそうです。
ロビーの後ろからお食事場所入口の辺り右側に2階への階段があるんです。。。
上も客席かと思ったら、宿泊施設になるそうです。
周りの建物の外壁も「緑」だったので、この緑の所と思います。。。
宿泊施設も始めるとなると、土日祝日は朝食があるのも納得です☆彡
こんな世の中で新しい事を始めるとなると、かなりのリスクがあると思います。
応援したいですね(^_-)-☆
腰が痛い時はお尻ほぐしをお試し下さい(^^♪
住所 霧島市 霧島田口 2703-110
電話 0995-56-8588
営業時間 月木金:11時~15時(LO.14時半) 17時~21時(LO.20時半)
土日:8時半~15時(LO.14時半) 18時~予約のみ
定休日 火水⇒祝日(8時半~)は営業で翌日振替休日