かすみ草

Kasumi

科・属名 ナデシコ科カスミソウ属

学名 Gypsophila elegans

別名 ムレナデシコ 花糸撫子

英名:Baby’s breath

原産 イラン北部など高緯度地方が原産

由来 咲く姿が春がすみのよう

開花期 5月から7月頃

花言葉 「夢見心地」「清らかな心」

誕生花 4/4 4/15(白) 6/1 6/4(ピンク)  11/30

その他 湿度が高すぎると蒸れるそうで、梅雨時期はお花を密集させないようにした方が良いようです。

花束によく使われていますね。
鮮やかなお花に添える事も多いですが、このかすみ草だけでもとっても可愛いです♪

関連記事

  1. 9080

    実は有毒植物(>_<) ピンクのスイートピー

  2. 2

    変わったカーネーション~田中生花園

  3. 藤袴(フゾバカマ)の写真

    藤袴(フジバカマ)

  4. Dsc 0059

    トルコキキョウ 初恋

  5. Dsc 0064

    カーネーション スタンダード ビアンフェ

  6. 1

    トルコキキョウ コレゾローザ

食べ歩きサイトへのバナー