オミクロン株対応ワクチン大規模接種会場の設置について

オミクロン対応大規模接種案内のイラスト


鹿児島県は,オミクロン株対応ワクチンの接種を加速化するため,鹿児島市,鹿屋市,薩摩川内市,霧島市の4か所に大規模接種会場を設置します。

予約なしでの接種受付

予約なしでの接種と接種当日の午前11時までの予約を受け付けます。

⑴条件
直近の接種日から3か月以上経過していることを確認するため,本人確認書類(運転免許証,保険証等)と,以下②または③のいずれかを持参いただくことを条件とします。

①本人確認書類(運転免許証,保険証等)
②接種券
あるいは
③直近の接種日が確認できるもの(接種済証,接種証明書(アプリ可))

⑵受付時間
接種開始時間から接種終了の1時間前まで受け付けます。
平日:午後2時から午後7時まで
土曜日・日曜日・祝日:午前10時から午前11時まで,午後1時から午後4時まで

⑶接種順番等
各時間帯,予約者の接種を優先し,当該時間帯で空きがある場合,予約なし接種希望者の受付順で接種を行います。(受け付けた時間帯に空きがない場合,空きがある時間帯での接種となります。)
当日の予約状況は,下記(予約空き状況(毎日午前9時現在,更新予定))によりご確認ください。
(※)予約状況によっては,接種できない場合もありますので,あらかじめご了承ください。

⑷予約受付時間の延長
これまで,接種日前日までの予約受付としていましたが,当日の午前11時まで予約を受け付けます。ただし,接種当日の予約は,電話受付のみとなります。

当日予約が可能な接種時間電話予約受付時間
平日(午後2時~午後8時)土曜日・日曜日・祝日(午後1時~午後5時)
当日午前11時まで予約可能

接種を希望される方は,できるだけ事前予約の上,ご来場くださるようお願いします。

予約空き状況(令和4年11月5日(土曜日)午前9時時点)

鹿児島会場(PDF:40KB)
鹿屋会場(PDF:39KB)
薩摩川内会場(PDF:40KB)
霧島会場(PDF:39KB)

1 接種会場・接種期間

(※)会場毎に接種期間が異なりますので,ご注意ください。

★鹿児島会場

・会場:Li-Ka19・205階「ライカ南国ホール」(鹿児島市中央町19-40)
・期間:令和4年11月2日(水曜日)~5日(土曜日),8日(火曜日)~16日(水曜日)【13日間】
・接種予定者数:期間中計9,360人程度
・駐車場:あり(有料)注:無料の駐車場はありません。

★鹿屋会場

・会場:かのやグランドホテル新館2階ホール(鹿屋市共栄町12-3)
・期間:令和4年11月2日(水曜日)~11日(金曜日)【10日間】
・接種予定者数:期間中計3,600人程度
・駐車場:あり(無料)

★薩摩川内会場

・会場:サンアリーナせんだい「メインアリーナ」(薩摩川内市運動公園町3030)
・期間:令和4年11月3日(木曜日・祝日)~12日(土曜日)【10日間】
・接種予定者数:期間中計3,600人程度
・駐車場:あり(無料)

★霧島会場

・会場:霧島商工会議所2階「大研修室」(霧島市国分中央3丁目44-46)
・期間:令和4年11月6日(日曜日)~15日(火曜日)【10日間】
・接種予定者数:期間中計3,600人程度
・駐車場:あり(無料)

2 接種時間

・平日:午後2時~午後8時
・土曜日・日曜日・祝日:午前10時~正午,午後1時~午後5時

3 接種対象者

初回(1・2回目)接種を完了した18歳以上の県民
・直近の接種日から3か月以上経過している必要があります。
・今回の接種が3回目以上であれば回数は問いません。
・オミクロン株対応ワクチン接種は,現時点で1回限りです。

4 使用するワクチン

モデルナ社のオミクロン株対応ワクチン(従来株とオミクロン株(BA.1)の2価ワクチン)を使用します。

5 接種当日の持ち物

・接種日に住民票のある市町村が発行する接種券
・予診票(市町村から事前に届いている予診票をあらかじめ記入の上お持ちください)
・本人確認書類(運転免許証,マイナンバーカード,健康保険証等)
・直近の接種日が確認できるもの(接種済証,接種証明書(アプリ可))注:接種券や予診票に前回の接種日の記載がある場合は不要
・お薬手帳(現在服用している薬のある方)

6 予約方法

インターネット

鹿児島県新型コロナワクチン接種予約サイト
・受付期間:令和4年10月21日(金曜日)~11月15日(火曜日)
・受付時間:24時間(10月21日(金曜日)は午前9時から予約可能となります。)
・URL:https://jump.mrso.jp/kagoshima2/
鹿児島県コロナワクチン予約サイトQRコード

コールセンター

鹿児島県大規模接種予約コールセンター
・受付期間:令和4年10月21日(金曜日)~11月15日(火曜日)
・受付時間:午前9時~午後5時
・電話番号:099-263-8440
注:直近の接種日から3か月以上経過している方で,接種券が届いていない方は,「接種証明書」または「接種済証」をお手元に準備の上,コールセンターでの予約をお願いします。

このページに関するお問い合わせ
くらし保健福祉部新型コロナウイルス感染症感染防止対策課
電話番号:099-286-3301

鹿児島県ホームページ
―――――
免疫機能をUPしたいならプラセンタカプセルMDをお試し下さい☆彡

関連記事

  1. マイナポイント説明のイラスト

    マイナンバーカードでマイナポイント⇒期間延長!

  2. 鹿児島銀行Payどん決済が出来るイラスト

    Payどん(アプリ)決済始めました~♪

  3. スマホでマイナンバーカード読み込み説明のイラスト

    スマホでマイナンバーカード読み取り成功\(^o^)/

  4. 大祓式の御案内の写真

    もう申込み出来ます~夏越の祓(なごしのはらえ)~鹿児島神宮~…

  5. 無料PCR等検査延長のイラスト

    感染不安を感じる県民の方を対象としたPCR等検査無料化事業等…

  6. 鹿児島県飲食店認証ステッカー

    鹿児島県飲食店第三者認証について